行徳野鳥観察舎ボランティアデー
公開日:2020年01月06日 最終更新日:2023年07月13日
登録元:「ほごくらぶ」
募集名
行徳野鳥観察舎ボランティアデー
募集団体
特定非営利活動法人 行徳野鳥観察舎友の会
活動日時
毎月第4土曜 午後1時~3時半頃
締切日
当日直接参加可。グループで参加の場合は事前にご連絡ください。
活動場所
行徳鳥獣保護区(市川野鳥の楽園)
募集人数
1~10人程度
オリエンテーションの有無
無
費用負担
無料。
申込方法
当日受付
内容詳細
野鳥観察舎スタッフと一緒に、保護区内の管理作業をお手伝いいただきます。
春~秋は水田や池の草刈・除草・稲作関連、冬は観察路の修繕等がメインとなります。土のう作りや土運び、手鎌での草刈程度の簡単な肉体労働中心です。毎回の作業内容については1週間前以降にお問い合わせください。
毎月第4土曜 午後1時までに管理事務所玄関前に集合。
雨天中止。
持物:汚れてもいい服装・長靴・軍手・帽子・タオル・飲料
※長靴・軍手は貸出用もございます。
※現在敷地内に飲料自販機はありません。
※新観察舎建設工事(2019年11月末~2020年6月中旬)に伴い、
工事期間中は駐車場の一般利用可能台数が制限されます。
(2月~6月中は6台※観察舎スタッフと共用。3月中に一時
完全閉鎖となる期間があります)
なるべく公共交通機関をご利用ください。
春~秋は水田や池の草刈・除草・稲作関連、冬は観察路の修繕等がメインとなります。土のう作りや土運び、手鎌での草刈程度の簡単な肉体労働中心です。毎回の作業内容については1週間前以降にお問い合わせください。
毎月第4土曜 午後1時までに管理事務所玄関前に集合。
雨天中止。
持物:汚れてもいい服装・長靴・軍手・帽子・タオル・飲料
※長靴・軍手は貸出用もございます。
※現在敷地内に飲料自販機はありません。
※新観察舎建設工事(2019年11月末~2020年6月中旬)に伴い、
工事期間中は駐車場の一般利用可能台数が制限されます。
(2月~6月中は6台※観察舎スタッフと共用。3月中に一時
完全閉鎖となる期間があります)
なるべく公共交通機関をご利用ください。
問い合わせ先
電話:047-397-9046(観察舎管理事務所)
Fax:047-397-9046(同上)
メール:tomonokai_suzugamo@ybb.ne.jp (友の会)
Fax:047-397-9046(同上)
メール:tomonokai_suzugamo@ybb.ne.jp (友の会)
イメージ
イメージ画像

この情報は、「ほごくらぶ」により登録されました。