2025年「傾聴講座」を終了
公開日:2025年11月18日 最終更新日:2025年11月19日
10月17日、31日、11月14日の3日間の日程で全日警ホールの会議室にて「傾聴講座」を開催しました。
初日には市川市社会福祉協議会センター長山本様からご挨拶を頂きました。
新規の参加者が5名(内4名の方が修了しました)という少数の講座ではありましたが、毎回熱心に受講されていました。会員も多数受講しました。初めて受講した時のことを思い出したり、新たな発見があったりと有意義な3日間になりました。
話す楽しさを実感し「聴く」ことの意味や相手に寄り添うとは、といったことを受講者同士のロールプレイングで実践しました。実践者として2名の会員に活動を通して感じたことなども語ってもらいました。
最終日は天気にも恵まれ、二人ひと組になり片方が目隠しをして声を出さずにガイドする体験もできました。コロナ禍以来久しぶりの実践でした。会員の何組かも自発的に体験していました。いつも歩いている「葛飾八幡宮」の境内の道のりが長く感じたこと、という感想でした。
受講者からは3日間の講座を受講して有意義な時間を過ごせた、「聴く」「寄り添う」を実感してこれからの生活にいかしていきたいなどの感想を頂きました。