生活支援・社会参加情報サイト「いちかわ支え合いネット」クリオネ(不登校や学校へ行きにくい子どもの親の会)イベントこどもの健全育成不登校の子どもと歩む。不登校を考えよう!光元和憲先生と対話する会

不登校の子どもと歩む。不登校を考えよう!光元和憲先生と対話する会

公開日:2025年04月09日 最終更新日:2025年04月09日

子どもが不登校や学校へ行きにくい時、それぞれ親の思いや子どもの状況は異なります。
相談経験豊かな光元先生のお話しを伺いつつ、今直面している悩みを先生と対話することで
皆さんの心がほぐれ、安心していただけたらと思います。
ひとりひとりの悩みや相談したい事柄を、先生と共に考えましょう。
みなさんの悩みを共に聴きたいだけの方の参加もお待ちしています。

<講師プロフィール>ちば心理教育研究所 所長 光元和憲氏(臨床心理カウンセラー)
小児科・精神科臨床歴24年を経て、1995年「ちば心理教育研究所」を開設。
カウンセリング・箱庭療法・家族療法を行う。
2006年千葉県虐待対応専門委員。2008年NPO法人虐待から子どもを守る支援ネットワーク千葉代表。
著書:「内省心理療法入門」(山王出版)、「母と子への贈り物」(かもがわ出版)、他
申し込み
イベント名 不登校の子どもと歩む。不登校を考えよう!光元和憲先生と対話する会
開催日 2025年06月07日(土)
開催時間 13時30分~16時30分
主催 クリオネ(不登校や学校へ行きにくい子どもの親の会)
後援・共催 後援 市川市教育委員会
開催場所 全日警ホール
郵便番号 272-0021
住所 千葉県市川市八幡
4-2-1
地図・案内図 全日警ホールへの地図
交通案内 JR総武線 本八幡駅 北口徒歩8分
京成八幡駅 徒歩5分
都営新宿線 本八幡駅 A4a出口 徒歩8分
問い合わせ先 メールアドレス kurione.1997.11.01@gmail.com (伊藤・村上)

費用

費用 負担有り(参加費1人 1,000円)

対象

対象年齢 指定なし
対象となる方 不登校や学校へ行きにくい子どもの親・家族、関係者、関心のある方

申し込み/定員

事前申し込み 必要
申し込み方法 電話にて問い合わせ、メールにて問い合わせ、ウェブからの申し込み (メールアドレス kurione.1997.11.01@gmail.com (伊藤・村上)              )
定員 有り(30名)
申込み締め切り 2025年05月31日(土)23:59

詳細

備考 お申し込みの際、お名前、住所、電話番号、メールアドレス
        ご質問 (当日、光元先生と直接の対話...可・不可)
        この講演和をどちらでお知りになりましたか?などお知らせ下さい。
        
申し込み

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu