生活支援・社会参加情報サイト「いちかわ支え合いネット」市川民話の会イベント学術・文化・芸術・スポーツいちかわ平和のための戦争展

いちかわ平和のための戦争展

公開日:2025年07月17日 最終更新日:2025年07月18日

IMG_20230810

市川市在住の口承文芸学研究者である米屋陽一氏が発起人となり、「いちかわ平和のための戦争展」を開催する運びとなりました。
さまざまな〈展示〉と〈イベント 子ども向け/大人向け〉があります。

▶期間 2025年7月22日(火)ー7月27日(日)
▶時間 10:00ー18:00(22日のみ14:00ー)
▶会場 全日警ホール(市川市八幡市民会館) 2F 展示室
▶入場無料 申込不要(募金のお願い)

〈イベント〉大人向け 【トークリレー】 一部抜粋
7/25(金)14:00~14:30 米屋陽一(口承文芸学研究者)「東京荏原大空襲」
      14:30~15:00 佐野郷美(市川緑の市民フォーラム事務局長)
      15:30~16:00 吉原廣(赤レンガをいかす会代表)
      16:30~17:00 根岸英之(市川民話の会会員・「市川学」コーディネーター)
             「市川の戦争を語りつぐ」

7/26(土)14:00~14:30 米屋陽一(口承文芸学研究者)
             「日清・日露戦争後の子どもの遊びと昔話絵本」
      14:30~15:00 田中愛子(行徳郷土文化懇話会名誉会長・行徳空襲体験者)
      16:30~17:00 関口ゆきの(千葉商科大学学生)

7/27(日)15:00~15:30 市川民話の会
      15:30~16:00 日本民話の会・語りの会有志
      16:00~16:30 平井宏治(ケアカフェいちかわ・市川空襲体験者)
             「子どもの目から見た戦争」
      16:30~17:00 平井隆史(Tryあんぐる)
             「原爆の子さだ子の願い」ほか

〈展示〉
市川の空襲と被害/市川の兵舎・赤レンガ/戦争末期・市川のクロマツ(松根油・松脂)採取痕/
戦争体験者のインタビュー映像上映/ほか

202507heiwa02.jpg

イベント名 いちかわ平和のための戦争展
開催日 2025年07月22日(火)~07月27日(日)
開催時間 10:00~18:00(22日のみ14:00~)
主催 いちかわ平和のための戦争展実行委員会 米屋陽一民話・伝承研究室
後援・共催 (一部)市川民話の会 市川緑の市民フォーラム 赤レンガをいかす会 ほか
開催場所 市川市八幡市民会館(全日警ホール)ホール 2F 展示室
郵便番号 272-0021
住所 千葉県市川市八幡
4-2-1
地図・案内図
駐車場の有無 有り
問い合わせ先 実行委員会
mail aurinkoy@gmail.com 
TEL  080-4427-2011
外部リンク https://ichibun.net/akarenga/index.php?QBlog-20250709-1外部サイトへ移動します

費用

費用 無料

対象

対象年齢 指定なし
子どもの同伴 乳幼児可
授乳室の有無 無し
子供用トイレ・おむつ替えコーナー 有り

申し込み/定員

事前申し込み 不要
定員 無し

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています