生活支援・社会参加情報サイト「いちかわ支え合いネット」市川民話の会イベント学術・文化・芸術・スポーツ第48回市川の民話のつどい

第48回市川の民話のつどい

公開日:2025年10月16日 最終更新日:2025年10月17日

IMG_20230810

市川民話の会は、市川に伝わる民話を次世代に残していこうと、
毎年「市川の民話のつどい」を開催しています。

プログラム
やきもち和尚さん(国分)
白馬の武士・平将門と駒形大神社(大野町)
じゅえむどん話~からすと田うない(北方)
泣きいちょう(若宮)
原爆の画家・丸木俊と市川(市川)
勝姫竜神(本行徳)
宮本武蔵とだるま絵(本行徳)
龍宮様と大蛇(南行徳)
お月さまが、べ~え(本塩)
やぶしらずの竹は何本あるか(八幡)

開場時間中に
「市川市須和田のはなし 田中隆三さん採訪録その3」を
告知上映します。
イベント名 第48回市川の民話のつどい
開催日 2025年10月25日(土)
開催時間 14:00~15:30
主催 市川民話の会
後援・共催 市川市
開催場所 市川市八幡市民会館(全日警ホール)ホール
郵便番号 272-0021
住所 千葉県市川市八幡
4-2-1
地図・案内図
駐車場の有無 有り
問い合わせ先 市川民話の会 会長 湯浅 090-8819-7175 
市川市文化芸術課     047-334-1111
外部リンク https://www.city.ichikawa.lg.jp/cul01/1111000048.html外部サイトへ移動します

費用

費用 無料

対象

対象年齢 指定なし
子どもの同伴 乳幼児可
授乳室の有無 無し
子供用トイレ・おむつ替えコーナー 有り

申し込み/定員

事前申し込み 不要
定員 無し

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています