春ののほほん古本市~市川に伝わる民話語り
公開日:2025年02月06日 最終更新日:2025年03月13日
          
            
              登録元:「市川民話の会」
            
            
            
          
          
          
本好きが集まる本のフリーマーケット
市川民話の会による~市川に伝わる民話語り
「やぶ知らずの竹の数は何本あるか」(八幡)
「やぶ知らずの機織り娘」(八幡)
「葛飾八幡宮と千本いちょう」(八幡)
「元亨の梵鐘」(八幡)
「梨づくりの善六さん」(八幡)
「いんねえのじゅえむ話~からすと田うない」(北方)
「江戸川を下駄でわたった人」(大野町)
https://www.city.ichikawa.lg.jp/res10/0000464319.html

概要
イベント名
                    春ののほほん古本市~市川に伝わる民話語り
                  開催日
                    2025年03月16日(日)
                  開催時間
                    11:00~12:00
                  主催
                    特定非営利活動法人 M&M Table
                  後援・共催
                    後援 市川市教育委員会
                  開催場所
                    市川市八幡市民交流館(愛称 八幡市民交流館ニコット)和室 葛飾八幡宮境内 旧中央公民館
                  郵便番号
                    272-0021
                  住所
                    千葉県市川市八幡
                    
4-2-1
                  4-2-1
地図・案内図
                    駐車場の有無
                    有り
                  問い合わせ先
                    市川民話の会 会長 湯浅 090-8819-7175 
問い合わせ
                  問い合わせ
費用
費用
                    無料
                  対象
対象年齢
                    指定なし
                  子どもの同伴
                    乳幼児可
                  申し込み/定員
事前申し込み
                    不要
                  定員
                    無し
                  この情報は、「市川民話の会」により登録されました。

