生活支援・社会参加情報サイト「いちかわ支え合いネット」きらく団体プロフィール

団体プロフィール

団体情報

団体名 認知症サポーターボランテア団体「きらく」
ふりがな にんちしょうさぽーたーぼらんてぃあだんたいきらく
外部リンク https://kafe-kiraku-2.jimdosite.com/

主な活動拠点

拠点の名称 南行徳公民館
郵便番号 272-0143
活動拠点の住所 千葉県市川市相之川1-3-7
地図・案内図 https://www.city.ichikawa.lg.jp/edu12/1441000004.html

代表者情報

氏名 平林敏夫
ふりがな ひらばやしとしお
郵便番号 272-0143
住所 千葉県市川市相之川1-15-26
平林健康企画内
電話番号(1) 047-357-6735
役職 代表
性別 男性
生年月日 1953年12月30日

事務局情報

氏名 平林敏夫
ふりがな ひらばやしとしお
郵便番号 272-0143
所在地 千葉県市川市相之川1-15-26
平林健康企画内
電話番号(1) 047-357-6735
役職 代表
性別 男性
生年月日 1953年12月30日

詳細情報

設立年月日 2025/6/21
会員数 6(男性1、女性5)
会員の主な年齢層 50代, 60代, 70代(シニアの方大歓迎)
活動の対象者 ボランティア活動に興味のある方
会則の有無 有り
会報の有無 無し
会員募集状況 募集中(常時募集中)
入会方法 (メールでの問い合わせお答えします)
入会資格 認知症サポーター養成講座や認知症サポーターステップアップ講座を受講した方のボランティア活動をお待ちしています。
それぞれ本業を持ちつつ市川市(行徳・南行徳地区)内 の福祉に熱い思いのある方もお待ちしています。
会場準備やプログラムの補助、参加者同士の交流など、認知症サポーターとして活動
活動内容紹介 軽い体操(認知症対策運動)等を取り入れながら日々高齢者への寄り添った講座やその家族のお話を行い癒しの場になればと考えておりますので参加してください
活動目的 認知症になっても住み慣れた地域で、安心して暮らし続けることができるように、認知症の方や認知症の疑いのある方とその家族、地域の方、専門職など誰もが気軽に参加でき、和やかにおしゃべりや情報交換などの交流をする場
PRや実績など #1「きらく」立ち上げ
認知症サポートボランテア団体「きらく」は2025/6/9 南行徳公民館 1F展示室において20名の方々の参加を頂き無事終了しました。立ち上げの目的・高齢者サポートセンター管理者からのお話当日サポーターに紹介と一言・フレール体操基礎編・星影のワルツ合唱し次同会場でお会いすることを誓い散会 来てよかったの声が聞けサポーター一安心でした。 来月7/14もお越し下しお待ちしております。
その他 #2 「きらく」
行徳総合病院脳神経科医師による講話
2025/7/14・南行徳公民館13:30~15:30

Menu