生活支援・社会参加情報サイト「いちかわ支え合いネット」きらく団体プロフィール

団体プロフィール

団体情報

団体名 認知症カフェきらく
ふりがな にんちしょうかふぇきらく
外部リンク きらく

主な活動拠点

拠点の名称 南行徳公民館
郵便番号 272-0143
活動拠点の住所 千葉県市川市相之川1-3-7
1F展示室
地図・案内図 団体の地図・案内図

代表者情報

性別 男性
生年月日 1953年12月30日

事務局情報

役職 代表
性別 男性
生年月日 1953年12月30日
連絡可能時間 10:00~17:00

詳細情報

設立年月日 2025年4月16日
会員数 8名(男性1名・女性7名)
会員の主な年齢層 40代, 50代, 60代, 70代(シニア歓迎)
活動の対象者 認知症サポーター養成講座や認知症サポーターステップアップ講座を受講した方の参加、ボランティア活動に関心をお持ちの方広くお待ちしています。
活動頻度 定期(第2月曜但し第2月曜祝日月第三月曜日)
活動時間帯 13:30~15:30前後1H
入会金の有無 無し
会則の有無 有り
会報の有無 無し
ボランティア・スタッフの募集状況 募集中
活動内容紹介 認知症サポーター養成講座や認知症サポーターステップアップ講座を受講した方の参加、ボランティア活動に関心のある方広く募集お待ちしています。
会場準備やプログラムの補助、参加者同士の交流など、認知症サポーターとして活動してみませんか。
活動目的 認知症になっても住み慣れた地域で、安心して暮らし続けることができるように、認知症の方や認知症の疑いのある方とその家族、地域の方、専門職など誰もが気軽に参加でき、和やかにおしゃべりや情報交換などの交流をする場です。認知症の方も安心して楽しい時間を過ごせます。

*「少し前のことが思い出せない」「大切な書類や鍵をいつも探している」「やる気がなく体を動かすことがおっくうになった」「怒りぽくなった」など、気ななることを何でも話したり、軽い体操体験などあります。
PRや実績など #1「きらく」立ち上げ
認知症サポートボランテア団体「きらく」は2025/6/9 南行徳公民館 1F展示室において20名の方々の参加と構成員6名で無事終了しました。立ち上げの目的・高齢者サポートセンター管理者からのお話当日サポーターの紹介と一言・フレール体操基礎編・星影のワルツ合唱し次同会場でお会いすることを誓い散会 来てよかったの声が聞けサポーター一安心でした。 来月もお越し下しお待ちしております。

#2「きらく」
認知症サポートボランテア団体「きらく」 南行徳公民館 1F展示室において7/14 台風房総沖通過午前中悪天候中止を余儀なくされるサークルもある中、15名の方々の参加と構成員7名で行徳総合病院脳神経科医師による認知症のお話90分講話いただき無事終了しました。
*今回から誕生日会を行いました、好評でしたので今後
開催内で誕生会のお時間採りたいともいます。

#3 「きらく」


先月は台風房総沖通過、今回は夏の暑さぶり返し38℃その中、総勢21名 構成員6名(新加入2名)高齢者サポートセンター職員2名の方々とで行徳弁講座と懇親会・座って行う盆踊り体操を行いました。今回3名構成員体調不良等でお休みでしたが新人さんの協力もあり各テーブル参加者の方々とお話しできました。

市川市地域包括支援課 ・認知カフェ ボランテア団体認定
市民課NPO・市川市共生課:ボランテア登録団体