生活支援・社会参加情報サイト「いちかわ支え合いネット」きらく団体プロフィール

団体プロフィール

団体情報

団体名 認知カフェきらく
ふりがな にんちしょうかふぇきらく
外部リンク 認知サポーターによるボランテア団体「きらく」

主な活動拠点

拠点の名称 南行徳公民館 1F 展示室
郵便番号 272-0143
活動拠点の住所 千葉県市川市相之川1-3-7

代表者情報

氏名 平林敏夫
ふりがな ひらばやしとしお
郵便番号 272-0143
住所 千葉県市川市相之川1-15-26
平林健康企画内 ボランティア団体事務局きらく
電話番号(1) 047-357-6735
役職 代表
性別 男性
生年月日 1953年12月30日

事務局情報

氏名 平林敏夫
ふりがな ひらばやしとしお
郵便番号 272-0143
所在地 千葉県市川市相之川1-15-26
平林健康企画内 ボランティア団体事務局きらく
電話番号(1) 047-357-6735
役職 代表
性別 男性
生年月日 1953年12月30日

詳細情報

設立年月日 2025/4/16
会員数 6人(男1名 女性5名)
会員の主な年齢層 50代, 60代, 70代(年齢問わず)
活動の対象者 市川市(行徳・南行徳地区)内 の 福祉に熱い思いのあるメンバー、認知症サポーター養成講座・認知症ステップアップ講座受講受講者大歓迎
活動頻度 (月1回 第二月曜日*第二月曜祝日時第三月曜日)
活動時間帯 13:30~15:30まで開催ですので 協力者は12:30~16:30
入会金の有無 無し
会費の有無 無し
会則の有無 有り
会報の有無 無し
会員募集状況 募集中(随時募集中)
ボランティア・スタッフの募集状況 募集中(各ボランテアHPにて公開募集)
入会方法 (開催時会場・メール kafekiraku`gmail.com)
入会資格 *市川市(行徳・南行徳地区)内 の 福祉に熱い思いのある方
*認知症サポーター養成講座
*認知症ステップアップ講座受講受講者大歓迎
*医療従事者 (ボランテァ)
活動内容紹介 参加しているスタッフは、それぞれ本業を持ちつつ市川市(行徳・南行徳地区)内 の福祉に熱い思いのあるメンバーがボラン ティア運営をしています。
認知症の人とその家族、認知症に関心のある地域 住民が気軽に集い、交流し、情報交換ができる場です。
老若男女どなたでもお越しいただけ、立場や職種、肩 書や病気、障害に関係なく過ごせるカフェを目指してい ます。
活動目的 認知症の人とその家族、認知症に関心のある地域 住民が気軽に集い、交流し、情報交換ができる場
PRや実績など #1「きらく」立ち上げ
認知症サポートボランテア団体「きらく」は2025/6/9 南行徳公民館 1F展示室において20名の方々の参加と構成員6名で無事終了しました。立ち上げの目的・高齢者サポートセンター管理者からのお話当日サポーターの紹介と一言・フレール体操基礎編・星影のワルツ合唱し次同会場でお会いすることを誓い散会 来てよかったの声が聞けサポーター一安心でした。 来月もお越し下しお待ちしております。
#2「きらく」
認知症サポートボランテア団体「きらく」 南行徳公民館 1F展示室において7/14 台風房総沖通過午前中悪天候中止を余儀なくされるサークルもある中、15名の方々の参加と構成員7名で行徳総合病院脳神経科医師による認知症のお話90分講話いただき無事終了しました。
*今回から誕生日会を行いました、好評でしたので今後開催内で誕生会のお時間採りたいともいます。
*各テーブルに構成員が同席しお話したり聞いたりします。
所属団体 市川市包括支援課・共生課・市民課NPO

Menu